昨年の有馬記念9着後、今年の始動戦に予定していた3月のドバイターフが中止となったアーモンドアイ(牝5=国枝)は、ヴィクトリアマイル(5月17日、東京)に参戦することが決まった。
25日、シルクホースクラブがホームページで発表した。鞍上は引き続きルメール。現在は福島県のノーザンファーム天栄で調整されており、今週中にも帰厩する。
ヴィクトリアマイルには昨年の最優秀3歳牝馬に選ばれたグランアレグリアや2連覇を狙うノームコア、重賞3連勝中のサウンドキアラなどが出走を予定しており、近年まれに見るハイレベルな戦いとなりそうだ。
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000180-spnannex-horse
jr
有馬の負けを払拭するような圧勝してほしい。
名無しさん
ドバイ遠征が影響しなければいいけど…
そんな馬ではないか?
そんな馬ではないか?
名無しさん
安田や宝塚ではなく、勝てそうなレースを選ぶ
これは戦略的によいこと。
ただ、アレグリアなど強いのがいなきゃいいが。。
これは戦略的によいこと。
ただ、アレグリアなど強いのがいなきゃいいが。。
名無しさん
正直、意外な選択。今春は安田記念だけかな…と思ってたが。
宝塚も使うのか?確実に勝つ道を選んだのか?いずれにせよ復帰戦を楽しみにしたい。
宝塚も使うのか?確実に勝つ道を選んだのか?いずれにせよ復帰戦を楽しみにしたい。
馬太郎
発熱から狂った。
名無しさん
遠征帰り、有馬の大敗、ローテーションのズレ、他馬の成長を加味すれば、本命にはしにくいなぁ。
名無しさん
カモや
名無しさん
間隔的に安田は使わないし、宝塚は最初から選択肢にすら挙がらないし。
今春はこの1戦か。
グランアレグリアとの勝負は楽しみだ。
今春はこの1戦か。
グランアレグリアとの勝負は楽しみだ。
千歳クラシック
マイルはマイルで強いメンバー揃いそうだな。まわりは使いながら調子上げてきてる。有馬記念以来、マイル戦、厳しいなぁ。
ルメールは頼りになるけど。
中2週で安田も視野に入れてるのかも。
ルメールは頼りになるけど。
中2週で安田も視野に入れてるのかも。
名無しさん
ここで敢えてフェアリーポルカを本命にするワイ。
コーター
勝てそうなレースしか選ばないね
当然楽勝しなきゃ駄目だよねえ
当然楽勝しなきゃ駄目だよねえ
名無しさん
前哨戦でやや負けた馬が激走するレース
例年通りであれば、ビーチサンバやスカーレットカラーが激走しそう
例年通りであれば、ビーチサンバやスカーレットカラーが激走しそう
名無しさん
ここで負けたらラッキーライラックと評価が逆転しちゃうね
名無しさん
ロードカナロア産駒のデータがないだけに何ともだけど
この馬は有馬記念で精神的にやられたような気がする
それぐらいの負け方だったので気になる
この馬は有馬記念で精神的にやられたような気がする
それぐらいの負け方だったので気になる
名無しさん
09年ウオッカみたいな勝ち方するだろう。
名無しさん
間隔的には宝塚使えそうだけど
サートゥルナーリアいるから使わんのだろうね
サートゥルナーリアいるから使わんのだろうね
名無しさん
これウォッカが負けた時と重なって見える、グラスワンダーの安田のように
名無しさん
ローテーションに慎重な厩舎だから使わないと思ってた。使うからには安田のひと叩きじゃなくって体調が良いってことなんだろうな。
そうなるとウォッカじゃないけど牝馬じゃ勝てる馬いないんじゃないかな。
そうなるとウォッカじゃないけど牝馬じゃ勝てる馬いないんじゃないかな。
名無しさん
ヴィクトリアマイルにルメール騎手で参戦決定ならグランアレグリアには誰が騎乗するのかな。
名無しさん
絶対はないけど見応えのあるレースになりそうだな。楽しみだよ!
名無しさん
勝ってほしいわけでも負けてほしいわけでもない。
単純にハイレベルな競馬を何度か見れる方が嬉しいので、この春は安田記念の1度よりVMからの宝塚記念で2度見たい。
単純にハイレベルな競馬を何度か見れる方が嬉しいので、この春は安田記念の1度よりVMからの宝塚記念で2度見たい。
名無しさん
ここでGⅠ、7勝目ゲットはなんか違う気がする笑笑
名無しさん
間隔的に安田記念は難しいとなると、ヴィクトリアマイルへの出走はどういった意味があるのだろう!?宝塚も使うためと思いたい。
ka
現役生活もそう長くは無いのに、もう少しファンが喜ぶレース選択できないのかね
名無しさん
グランは池添かな?
名無しさん
グランアレグリアとの一騎打ちか?アーモンド流れが悪いから惨敗しても不思議ではない。宝塚に行くとは思えないし、どこに向かうつもりなのか分からない。体質的には安田ばないだろう。
名無しさん
アーモンドアイが悪いわけじゃないが、
クラブ・馬主・ルメールの確保など様々なしがらみのなかで、最近の馬は全然出走回数が少ないよな。
昔と比べたらダメなのかも知れないし、体質の事もあるから一概には言えないけど。
トライアルから本番っていう概念はもう無くなりつつあるな。
クラブ・馬主・ルメールの確保など様々なしがらみのなかで、最近の馬は全然出走回数が少ないよな。
昔と比べたらダメなのかも知れないし、体質の事もあるから一概には言えないけど。
トライアルから本番っていう概念はもう無くなりつつあるな。
名無しさん
秋天、有馬、大阪杯と勝馬は牝馬。安田記念よりVMほうがレベルが高いかもね。
名無しさん
VMの後は宝塚になんとかでて欲しいなあ!
名無しさん
まだいたんだくらいの感覚しかもうない。