昨年の最優秀3歳牡馬に選ばれたブラストワンピース(美・大竹、牡4)が、凱旋門賞(10月6日、仏パリロンシャン、GI、芝2400メートル)に登録することが19日、分かった。
【2018年 有馬記念 レース映像】
所属するシルクホースクラブが、「今後の選択肢を広げるため」としてホームページで発表した。1次登録には8300ユーロ(約104万円)が必要となる。
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000504-sanspo-horse
あれを強引に寄っちゃダメだぁ~
ハービンジャー産駒だから凱旋門賞はこういう馬の方が期待が持てる。
母方にサンデー入ってるけど4代前で大分薄まってるから種牡馬としての価値を高めるためにも好走して欲しい。
母方にサンデー入ってるけど4代前で大分薄まってるから種牡馬としての価値を高めるためにも好走して欲しい。
Mr.メタリック
サートゥルナーリア
キセキ
フィエールマン
ブラストワンピース
全馬行けば、日本馬の凱旋門賞制覇の可能性が出てくると思う。
中途半端に一頭、二頭では到底無理でしょう。
キセキ
フィエールマン
ブラストワンピース
全馬行けば、日本馬の凱旋門賞制覇の可能性が出てくると思う。
中途半端に一頭、二頭では到底無理でしょう。
名無しさん
長期滞在について触れている人いるが、馬はおろか厩務員さんの精神的フォローとか、えさや水の確保とか(短期なら持ち込みできるけど長期だと難しい。持ち込みしないなら現地のものを使うしかないけど変わったことで体調の変化が読みづらい等)リスクがデカすぎるんだけど、そのことについて触れているの全然見たことない。エルコンの成功1例だけで短絡的に考えすぎ
名無しさん
ブラスとにはちょっと荷が重いような気がする
でも池添で出走してオルフェの雪辱なんてことになったら超激アツ
でも池添で出走してオルフェの雪辱なんてことになったら超激アツ
名無しさん
………池添で?
名無しさん
乗り手は謙一君で。
名無しさん
屋根を変えるため。
名無しさん
渋ったり荒れた中山とロンシャンはまったく別物ではあるが、逆にブラストワンピース(程度)なら挑戦しない理由もないわな(会員の反対くらいか)
名無しさん
とりあえず池添とのコンビは解消でお願いします
カントゥ坦々you
エネイブルに恐れをなし、色々な理由をつけて
逃げる馬もいれば
果敢に挑戦する馬もいる。
面白いね
逃げる馬もいれば
果敢に挑戦する馬もいる。
面白いね
名無しさん
父がハービンジャーだし、ブラスト自身が重めの馬場でも成績を残しているので適正は十分にあると期待できそう。
あとは行くと決めた場合は長期遠征をしてもらいたい…。エルコンドルは長期遠征の間で、走る時の首の使い方を自分で変えた、という話があります。…でもそういう長期遠征はクラブ馬だと難しいのかなぁ。
少なくとも、前哨戦は叩いていってほしいですね。
あとは行くと決めた場合は長期遠征をしてもらいたい…。エルコンドルは長期遠征の間で、走る時の首の使い方を自分で変えた、という話があります。…でもそういう長期遠征はクラブ馬だと難しいのかなぁ。
少なくとも、前哨戦は叩いていってほしいですね。
名無しさん
まぁ挑戦しなきゃ勝ちはない!
しっかり準備して頑張ってもらいたい!
しっかり準備して頑張ってもらいたい!
名無しさん
ダービー5着、菊花賞4着、大阪杯6着なら凱旋門賞は18着確定だな。
行ってこい!
行ってこい!
ザナルカンド
鞍上はガイジンになるのだろうか?
名無しさん
菊花賞や大阪杯の競馬を見ていると池添騎手ではちょっと心配だね・・・
名無しさん
ブラストは血統的にはOKですが、
馬の個性としてはやってみないとでしょう。
もちろん絶対的能力の問題もある。
とあるディープ産駒のように、
全くダメということはないでしょうけど。
屋根ですよね…。
私が監督なら変えるかもしてませんが、
ファンとしては男になってほしいですね。
スタミナを考慮して、
届かなくても直線勝負がよさそうですね。
※ステゴ、フェスタのような海外の鬼は出てこないかな。
馬の個性としてはやってみないとでしょう。
もちろん絶対的能力の問題もある。
とあるディープ産駒のように、
全くダメということはないでしょうけど。
屋根ですよね…。
私が監督なら変えるかもしてませんが、
ファンとしては男になってほしいですね。
スタミナを考慮して、
届かなくても直線勝負がよさそうですね。
※ステゴ、フェスタのような海外の鬼は出てこないかな。
名無しさん
アーモンドアイと同じシルクですが、会員さんはOKなのかな?兎に角シルクというより社台の意向がすごく反映されているような…意外とダート馬の方がロンシャンの芝にあったりして...
そこらのおっさん
ぶっちゃけアーモンドアイよりもブラストワンピースの方が血統的に期待がもてる
名無しさん
欧州仕込みのパワーサイアーの仔なのでアーモンドアイより適性はこっちかな。
69
何でもかんでも凱旋門賞。
弘法にも筆の誤まり
欧州の重い芝が合う可能性がある。、期待しています。
名無しさん
しかし、斤量がなぁ・・背負わされるしな・・
名無しさん
エルコンドル世代なので、今の時代に比較するのもなんだが、エルコンドルパサーは、長期の現地調教によって、体つきや筋肉の使い方が欧州仕様に変化していったと聞いた。
極端な例えだが、日本競馬と欧州競馬は、トラック競技とクロカンぐらい、適正うんぬんの前に、走り方や筋肉の使い方が大きく違うんじゃないかと思っている。
そして今の日本のスピード競馬、クロカン走りの馬は淘汰され尽くしているのではないかと
オルフェーヴル、ディープインパクトぐらいの状況を選ばない、圧倒的なパフォーマンスを示さなければ、きびしいんじゃなかろうか。
それでも期待はしちゃうんだけどさ
極端な例えだが、日本競馬と欧州競馬は、トラック競技とクロカンぐらい、適正うんぬんの前に、走り方や筋肉の使い方が大きく違うんじゃないかと思っている。
そして今の日本のスピード競馬、クロカン走りの馬は淘汰され尽くしているのではないかと
オルフェーヴル、ディープインパクトぐらいの状況を選ばない、圧倒的なパフォーマンスを示さなければ、きびしいんじゃなかろうか。
それでも期待はしちゃうんだけどさ
名無しさん
池添はまたフランス修行アピールせなあかんな
名無しさん
シルクの馬でアーモンドアイは回避しているのにこちらは登録。
勝てば種牡馬としての価値が上がるからなんでしょうかね?
渡航費等の費用は出資者が出すんでしょうね。
アーモンドアイこそ挑戦して欲しかったです。
勝てば種牡馬としての価値が上がるからなんでしょうかね?
渡航費等の費用は出資者が出すんでしょうね。
アーモンドアイこそ挑戦して欲しかったです。
名無しさん
こんな馬が勝てるわけねえだろ
まあ有馬記念も皐月同様忖度外差し馬場にしてレイデオロを勝たせようとしたレースだったし今となってはやはりどちらも負け犬の弱い馬。
まあ二桁着順回避なら大健闘ちゃうか?w
まあ有馬記念も皐月同様忖度外差し馬場にしてレイデオロを勝たせようとしたレースだったし今となってはやはりどちらも負け犬の弱い馬。
まあ二桁着順回避なら大健闘ちゃうか?w
外房線に乗る動物
アーモンドアイと天秤にかけてこちらにしたのかな…。どうもアーモンドアイの断念したコメントが取って付けたような内容だったから…。
たた、ハービンジャー産駒は今までとは違う結果が期待できる。ローテーションに余裕をもたして使ってたのはこのためだったのかもしれない。期待したい。
本当に個人的に外野の無責任な希望だが、今年ブラストワンピース、サートゥルナーリア、キセキが行くのなら来年はアーモンドアイに…。
で凱旋門日本勢2連覇!てならないかな…。
たた、ハービンジャー産駒は今までとは違う結果が期待できる。ローテーションに余裕をもたして使ってたのはこのためだったのかもしれない。期待したい。
本当に個人的に外野の無責任な希望だが、今年ブラストワンピース、サートゥルナーリア、キセキが行くのなら来年はアーモンドアイに…。
で凱旋門日本勢2連覇!てならないかな…。
名無しさん
アーモンドアイが辞退の記事の時、大衆クラブ所属の馬は輸送や滞在の費用がネックになって挑戦しづらいって解説していた記事多かったけど、ズレた解説だったですね。
KUKAI
自分もシルクの会員ですが、経費負担はあるのかな?
ダンマリパンダ
有馬記念優勝は、重い馬場の適性がある証拠ではありますが、それ以上にレース展開がブラストワンピースにピッタリとハマった印象でした。
凱旋門賞で優勝できるレベルのポテンシャルがこの馬にあるかどうかは、個人的には少し疑問に思っています。あくまで私の見立てですが。
キセキは宝塚記念の結果次第で凱旋門賞に挑戦するかを決めるそうですが、ブラストワンピースも同様なのかもしれませんね。
凱旋門賞で優勝できるレベルのポテンシャルがこの馬にあるかどうかは、個人的には少し疑問に思っています。あくまで私の見立てですが。
キセキは宝塚記念の結果次第で凱旋門賞に挑戦するかを決めるそうですが、ブラストワンピースも同様なのかもしれませんね。
名無しさん
エルコンみたいに長期滞在して向こうの競馬になれないと勝負にならないでしょ
何かい同じ失敗繰り返せば気が済むの
何かい同じ失敗繰り返せば気が済むの
名無しさん
馬場適正があるのでなんとも言えない。ただ、日本馬も複数出走させないと、向こうのチームプレーに潰されます。
名無しさん
ちょっとG1を勝ったらからといって、ナンでもかんでも凱旋門賞挑戦では、レースの重みがなくなるね。走れる血が入ってるといったところで、だいたいレースの度に2~3ヶ月の間隔を開けないと走れない背腰の弱い馬が、向こうの重い芝に対応できるワケがない。出たところでコースを回ってくるだけで、下手すれば馬が潰れて可哀想なだけだよ。結局は2頭とも行かないとは思うけどね…
名無しさん
ありったけの夢をかき集め探し物探しに行くのさ~♪
名無しさん
非根幹距離適性、中山成績もあるし血統にKingmamboの血を持っているのも楽しみ。
名無しさん
ノーザン軍団を何頭か引き連れてチームプレイでブラストかサートゥルに獲らせてあげよ!
それしかないよ
それしかないよ
名無しさん
ナカヤマフェスタ(中山2200m、阪神2200m)
オルフェーブル(言わずと知れた馬)
ステイゴールド産駒が相性がいい。
それと阪神と中山が良い馬が良いのかも。
急坂があるからパワーが要求?=欧州の馬場が良いのか?
とか思っている。
ブラストは父がハービンジャーでどうみても欧州向き。
母系はサンデーが入っているし、エルグランセニョールも欧州。
馬の能力はどうか分からないけど、血だけで言えば向いている、
と言うかもしかしたら??とさえ思ってる。
オルフェーブル(言わずと知れた馬)
ステイゴールド産駒が相性がいい。
それと阪神と中山が良い馬が良いのかも。
急坂があるからパワーが要求?=欧州の馬場が良いのか?
とか思っている。
ブラストは父がハービンジャーでどうみても欧州向き。
母系はサンデーが入っているし、エルグランセニョールも欧州。
馬の能力はどうか分からないけど、血だけで言えば向いている、
と言うかもしかしたら??とさえ思ってる。
名無しさん
この馬も母親の影響か新潟記念で適正示したように結構高速馬場向きで、ゆったりとしたローテーションがいい馬。
馬場適正の確認とローテーション的に、行くなら宝塚はスキップしてもう向こうに行ったがいいと思う。
馬場適正の確認とローテーション的に、行くなら宝塚はスキップしてもう向こうに行ったがいいと思う。
名無しさん
これもアーモンドアイと同じクラブの馬でしょ
遠征は会員持ちですか?
何か舐めてるねw
遠征は会員持ちですか?
何か舐めてるねw
あああ
重馬場適性があるステイヤーが内枠で先団にとりつけてグリーンベルトに乗ってロングスパートかけると勝ち負けできる可能性がある。
ナカヤマフェスタが2着になったように日本で勝ちまくる歴史的なスーパーホースより、このくらいの実力馬がヒョイっと勝ってしまうイメージがある。
あとはチームオーダーを仕掛けてくるから日本も5、6頭で参戦したら勝てるかも。
ナカヤマフェスタが2着になったように日本で勝ちまくる歴史的なスーパーホースより、このくらいの実力馬がヒョイっと勝ってしまうイメージがある。
あとはチームオーダーを仕掛けてくるから日本も5、6頭で参戦したら勝てるかも。
名無しさん
アーモンドアイがやめたからだね!
こちらの方が適正はありそうだけど…
こちらの方が適正はありそうだけど…
名無しさん
個人的にはすごい楽しみ。
ただし俺は宝塚記念の勝ち馬にもいってほしいと思う。
園部さんの
2000m以上GI2勝+宝塚で凱旋門賞ってすばらしい理論だと思うし。
ただし俺は宝塚記念の勝ち馬にもいってほしいと思う。
園部さんの
2000m以上GI2勝+宝塚で凱旋門賞ってすばらしい理論だと思うし。
名無しさん
凱旋門賞は総じて中山競馬場の長距離で好成績を残す馬が向いてる気がしてるので、健闘できることを期待しています。
名無しさん
問題は鞍上だな。
誰が乗るんでしょ?
誰が乗るんでしょ?
名無しさん
池添は乗せない気がする
名無しさん
欧州の馬場ならディープ産駒よりハービンジャー産駒の方に魅力を感じる。
ま、次走が大事!
頑張れブラストワンピース&池添!
ま、次走が大事!
頑張れブラストワンピース&池添!
名無しさん
スミヨンがアップし始めました。