1995年に宝塚記念を制したダンツシアトルが24日、けい養先の鹿児島県・九州種馬場で老衰のために死んでいたことが30日、JRAから発表された。30歳。
現役引退後は1997年から日本軽種馬協会で種牡馬として供用され、種牡馬引退後は九州種馬場で余生を送っていた。
主な産駒には2000年にひまわり賞を制したコウセイロマンがいる。
参照元URL:宝塚記念馬ダンツシアトル死す 種牡馬引退後は九州で余生
名無しさん
ライスシャワー思い出す・・・(泣)
ByerleyTurk
ライスシャワーが亡くなった宝塚記念の勝馬でしたね。
阪神競馬場が震災で被災したため、京都競馬場で行われた宝塚記念でした。
ご冥福をお祈りいたします。
阪神競馬場が震災で被災したため、京都競馬場で行われた宝塚記念でした。
ご冥福をお祈りいたします。
nai
確か宝塚記念はレコードだったと思います
九州で種馬とは素敵です
長生きして頑張りましたね
九州で種馬とは素敵です
長生きして頑張りましたね
名無しさん
コメント欄見てライスシャワーの悲劇の時の宝塚記念馬だと思い出しました。
30歳、大往生ですね。種牡馬引退後も大切にされていたんですね。合掌。
30歳、大往生ですね。種牡馬引退後も大切にされていたんですね。合掌。
かにかにどこかに?
阪神大震災で阪神競馬場が甚大な被害を受けて京都競馬場で振替開催をした1995年の宝塚記念は鮮明に覚えています。ライスシャワーの安楽死、軸のタイキブリザードが2着と色々思い入れのあるレースです。
お疲れ様。ゆっくりしてね。
お疲れ様。ゆっくりしてね。
名無しさん
同じ馬主で宝塚記念馬のダンツフレームはもう亡くなってたんやね
名無しさん
皆ライスシャワーの死が強過ぎるよね……
名無しさん
30歳、天寿を全うしましたね。
お疲れさまでした。冥福を祈ります。
お疲れさまでした。冥福を祈ります。
名無しさん
ライスシャワーの故障で騒然とする中、内ラチ沿いをスルスルと抜け出して勝ったダンツシアトル。
私が競馬というものに興味を持ちだした頃で思い出しますね。
30歳はサラブレッドとしては大往生でしょうか。
ご冥福をお祈りします。
私が競馬というものに興味を持ちだした頃で思い出しますね。
30歳はサラブレッドとしては大往生でしょうか。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
勝った宝塚は大好きなタイシンの最後のレースでしたね。ライスシャワーもシアトルもね。とても思い出深い宝塚記念でした。ありがとう、お疲れ様でした。
名無しさん
ライスシャワーの悲劇時のレコード、京都宝塚記念。ついでに言うとまだ無名な頃のダンツシアトルを馬なり1ハロン劇場で扱ってた。よしだみほ先生は、有名無名問わずに山内厩舎の馬をしょっちゅうマンガで出していたなぁ
10本マン
屈腱炎で一年以上も休んでたのに復帰戦でいきなり勝ったのには驚いた
底を見せてなかっただけに宝塚後に屈腱炎の再発で引退となったのが残念
もっと評価されてもいい馬だったんだけどなあ
合掌
底を見せてなかっただけに宝塚後に屈腱炎の再発で引退となったのが残念
もっと評価されてもいい馬だったんだけどなあ
合掌
名無しさん
ダンツシアトルが亡くなりましたか。
本当に大好きな馬でした。
村本騎手とのコンビ。。。
宝塚制覇するまで、無双だったな。。。
本当に大好きな馬でした。
村本騎手とのコンビ。。。
宝塚制覇するまで、無双だったな。。。
外のスライダーに手を出し空振り三振
まだ生きてたか…。
色々あった宝塚だったがこの頃G1勝ちが宝塚記念だけという馬が結構いた。
この馬もそうで活躍時期は短かったが強い馬ではあった。昔の優駿読み返してみようか…。
色々あった宝塚だったがこの頃G1勝ちが宝塚記念だけという馬が結構いた。
この馬もそうで活躍時期は短かったが強い馬ではあった。昔の優駿読み返してみようか…。
うまっけ
この頃の山内軍団は粒揃いで競馬を盛り上げてくれましたね。ピンクのメンコが象徴的でした。どうか安らかに
名無しさん
村本さんが乗ってましたよね?!
懐かしいなあ。
ご冥福をお祈りします。
合掌。
懐かしいなあ。
ご冥福をお祈りします。
合掌。
ローラローラ
ライスシャワーは悲しすぎて、この馬が勝った宝塚が見れないんだよね。
名無しさん
長期休養明けの宝塚記念のレコード勝ちが印象残ってます。ノーザンダンサー系の種牡馬と思いこみ血統表見たら全然入ってなかったんですね、これだけスピードあったのに種牡馬成績はいまいちだったのは惜しむとこですが30歳まで生きられたのは天寿全うしましたね、ご冥福祈ります。
3510
時折、小倉競馬の九州産馬限定のレースや佐賀競馬で父として名前を見掛けたました。
名無しさん
確か屈腱炎で休んだ後復活して宝塚記念を勝ったんですよね。
ダンツシアトルの蹄鉄をもらった事があり、蹄鉄の裏にゴムが付いていて脚元の衝撃を少しでも減らしていたのかな?と思っていました。
今でもちゃんと保管しています。
天国でみんなと思いっきり走って下さい。
ダンツシアトルの蹄鉄をもらった事があり、蹄鉄の裏にゴムが付いていて脚元の衝撃を少しでも減らしていたのかな?と思っていました。
今でもちゃんと保管しています。
天国でみんなと思いっきり走って下さい。
名無しさん
生では見たことないけど、自分が競馬を始めた頃によくレコードタイムの欄でダンツシアトルの馬名を見た記憶がある。
ピエーン瀧🥺
大往生でしたね!
まさに無事是名馬。
主戦の村本騎手(当時)には1000勝して欲しかった。
まさに無事是名馬。
主戦の村本騎手(当時)には1000勝して欲しかった。
名無しさん
長生きしました。
安らかに。
安らかに。
名無しさん
ご冥福をお祈りいたします。
山内厩舎のピンクメンコ。
優勝した宝塚記念はレコード勝ちで内容は優秀も、ライスシャワーが競走中止したレースだから、なかなか映像を見る気が起きない。
少し気の毒な馬かと思う。
山内厩舎のピンクメンコ。
優勝した宝塚記念はレコード勝ちで内容は優秀も、ライスシャワーが競走中止したレースだから、なかなか映像を見る気が起きない。
少し気の毒な馬かと思う。
基本ギャンブラー
秋天勝ちのオフサイドトラップ同様、「ダンツシアトルが勝った…」ではなく、「ライスシャワーが…」と言われる不運はあったが、こうして長く余生を過ごせたのは馬自身は幸せだったのではないだろうか。
whachagonnado///
意外に長生きなんですね。ライスシャワーの複雑骨折は覚えてるけど、宝塚か、、流石にそこまでは。三連単はなかったけど、おそらく200万馬券ぐらあにはなってたでしょうね。
名無しさん
チョウカイキャロルも思い出してください