日本競馬史上に残る名馬、ディープインパクトが昨年7月30日に天国へ旅立って1年。主戦の武豊騎手(51)がその影響力がまだまだ広がるディープへ今の思いを語った。
ディープインパクトの全14戦の手綱を執った武豊が社台スタリオンSに駆けつけ、主なき馬房の前で別れを惜しんだのはちょうど1年前のこと。主戦が改めて寂しさを感じたのは、今月13、14日に行われたセレクトセール(北海道苫小牧市)だったという。「当歳馬がいなかったから、そこで(死んだという)実感が少しありましたよね」。1歳セールでは続々と高値でディープの子が競り落とされたが、今年生まれた当歳のセールに産駒の上場はなかった。
死んでもなおディープが競馬界に与える影響は大きい。「いなくても、すごい馬ですよね。まだ2世代いるので、いい馬に乗って、ディープを超えるような馬が出れば。残された馬もたくさんいるので、その馬たちが活躍して、さらに名声を高めてほしい」。武豊の胸の中には、ずっと偉大なる相棒への強い思いが残っている。
【 武豊名馬との再会 ディープインパクト編】
【ディープインパクトの没後1年】
▼19年7月30日 けい養先の北海道・安平町の社台スタリオンステーションでこの日の早朝に頸椎(けいつい)の骨折が判明して、安楽死の処置を取られた。17歳。
▼同8月3日 この土日の各競馬場のメインレースは「ディープインパクト追悼競走」として実施された。
▼同9月1日 8月3日からJRAが全国の競馬場などで受け付けた献花が1834件、記帳数が3万9243件と発表される。
▼同10月20日 ワールドプレミアが武豊とのコンビで菊花賞を制覇。没後初の産駒G1制覇。
▼同21日 JRAが「報知杯弥生賞ディープインパクト記念」と改称することを発表。その功績をたたえて、サラブレッドの名を重賞競走名に採用したのは「シンザン記念」以来53年ぶり。
▼20年2月22日 小倉5Rでムーンショットが1着となり、産駒のJRA通算2100勝。9年8か月3日での達成は、サンデーサイレンスを上回る最速記録。
▼同3月8日 報知杯弥生賞ディープインパクト記念を産駒のサトノフラッグが制覇。主戦だった武豊が“第1回”を制した。
▼同5月31日 産駒のコントレイルが日本ダービーを制して、無敗の2冠達成。無敗のダービー馬、2冠制覇は、父以来15年ぶり
▼同7月5日 阪神10R・西脇特別でラインベックが1着となり、産駒が史上最速のJRA通算2200勝達成。
先週は1勝だった
これをサインにして今週は爆発するかもな
個人的には、武豊にディープ産駒で凱旋門賞制覇、日本人第一号になってもらいたい。
私の中で、ナリタブライアンとディープインパクトは神様的な馬です。
そして凱旋門で父のリベンジを
亡くなってすぐ後継候補のコントレイルが出てきたし父と同じくらいの活躍を期待します
競馬に興味を持ったきっかけも全てディープと豊さんコンビのおかげでもある。ディープがすごかったのは過去の映像見たら分かる。
10月の菊花賞恐らく主戦騎手は違うけどコントレイルが無敗の三冠馬達成するよう天国から見守っててね。
そして、私たちが天国へ行っても、ディープの記憶は後世に語り継がれ生き続ける。
ディアドラとの叩き合いみたい
と、興奮していたらしいですからね。
デビューしてみれば無敗の三冠馬、親になっても無敗の三冠馬になる可能性も残しているとんでもない名馬ですね
競馬を知らない人でも、オグリキャップとディープインパクトは知ってるみたいです
ディープインパクトとオグリと武豊さんは知ってます〜。今もネットニュースに上がるのもすごいことですね。
ディープ自身の強さ、名前のカッコよさ、金子馬主、池江親父調教師、そして武豊…
これだけ揃ってるんやもん、そりゃ社会現象になるよ
オルフェーブルや今のコントレイルも強いけど、ピースが揃ってないもんね
馬も人も、、、時間と共にだなぁ。
ディープは、凄い馬でした。
個人的には、ミスターシービーが一番好きだ。
無敗の3冠馬(になる)コントレイルか。
SS系はディープインパクトに
ダートの良駒がいなかったのが救いですね。
大きな牡馬は結構出てたけど
結果として父の馬格が影響したのかなあ…
アグネスタキオン、フジキセキ、ステイゴールド、ハーツクライは父系繋がりそう。
ゴールドアリュールは地方種牡馬で父系残りそう。
スペシャルウィーク、ダンスインザダーク
マンハッタンカフェ、ネオユニヴァース、ダイワメジャーは
BMSで残りそうかな.
どうして、逝ってしまったのか、まだまだ生きていてほしかったのに‥と悲しかった。強い勇ましい目つきと愛くるしい可愛い目、オンとオフ、意識レベルが他の馬とは、やはり違っていた。強さとしなやかさ、全身から漂うオーラは、唯一無二の存在。
ただ思うことは、改めて偉大な名馬、引退して十数年経つのに、まだ記録と記憶は、消え失せていない。ディープインパクト以上の馬‥今の日本の競馬界の強い馬の基準は、そこにあるって言っても過言ではない。ディープインパクト、日本競馬会の至宝。永遠さ‥。
なかったことのようにされているが、薬物失格の汚名は拭えないよ。
日本競馬界を牽引してきた名馬ですね。
生で見たことは、ないのですが悔やまれます。
今、アーモンドアイが最強馬と言われていますが、どちらが速いか、と想像致しますが、競馬ファンの皆様はどう思われますか?
いまだに彼の走る姿が忘れられない…。
こういうのを読むと改めて寂しさが出てきます。
今年はコントレイルがディープ以来の無敗の3冠をとるかもしれませんね!
1コーナー後方2番手、最終コーナーをかかりながらまくって先頭に立ち、リンカーンを突き放す競馬。言葉悪いが気持ち悪いくらい強い勝ち方。普通G1馬なら着も拾えない競馬。
なんでそうならないんだろう、顕彰ってそういうことじゃない?
ディープインパクトのレースができたとき、改めて思ったよ。
レースの格にこだわらず、オープン特別でもいいじゃない?
もちろん重賞がいいけど、これ以上重賞増やすこともどうかと思うし。