本日の競馬を終えて藤田菜七子騎手が土日で3勝をあげ、関東リーディング3位につける快進撃を見せている。
関東の1位は27勝と東西リーディングでも首位につけているマーフィー騎手、2位には8勝を挙げている横山典弘騎手、そして年始からコツコツと勝ち星を積み重ね、堂々の3位に藤田菜七子騎手がランクイン。
この土日でも人気以上の着順に持ってくるケースが目立ち、今年は昨年以上の結果が期待出来そうだ。
●藤田菜七子 今週の騎乗結果
2月1日(土)
小倉
1R ヴィグラスカイザー(1着/3番人気)
3R ランサムトラップ(5着/8番人気)
4R サノマナ(11着/2番人気)
5R スターペストニー(9着/5番人気)
6R ガーデンコンサート(1着/5番人気)
8R ヤマニンマヒア(4着/2番人気)
9R ミチビキ(2着/5番人気)
11R コロンバスデイ(9着/10番人気)
12R イリスファルコン(5着/9番人気)2月2日(日)
小倉
2R サイモンゼーレ(7着/3番人気)
3R タムロシャイン(10着/9番人気)
5R ルヴェルソー(7着/1番人気)
6R アイコニック(1着/5番人気)
7R リュウグウヒメ(13着/4番人気)
10R エイシンムジカ(10着/7番人気)
11R イサチルルンルン(3着/13番人気)参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00010018-keibana-horse
戸崎が復帰したらあっという間に抜かれそうだが。
本日も1勝と確実に力をつけ進歩している。
その特典が適用されない大レース等でアピールできるかがこれからのカギ
この減量特典が時にいい方向に時に重荷になると思うから
馬を道中抑えるとき、直線追うときはやっぱり腕力いるから男と女じゃハンデもあるだろうし。
てか、2位に大ベテランのノリってのも嬉しい!
こんなていたらくだから、調教師も馬主も外国人騎手に依頼したくなるんだよ。
いやこれって、関東の騎手が壊滅的にダメダメだってことでしょ。
菜七子より勝っているのが、やりたい放題のマーフィーと、騎乗数をセーブしているノリさんだけということであれば猶更。
(菜七子が頑張っていて結果を出していることは認めます。)
エージェントがどうだと言われている中、乗鞍少ないのに、月に約8勝、、、。
田辺や石橋の方が馬質には恵まれている感もあるが。
馬券内入着時の平均距離とかあったら二千以上は消し、とかになりそう
スタートが上手いから、大きなスランプには陥り難いと思う。このペースでやれれば関東なら上位狙えそう。
外国への遠征もあるし、地方からも熱望されている。
色々な経験を重ねてビッグタイトルを手にして欲しいです。
マーフィーは別としてノリが2位だけど、この人はやる気ない時は本当に酷い乗り方するからね。
だからノリは好きになれない。
菜々子騎手には競馬界を盛り上げるためにも頑張ってほしいです。
小倉もまだ馬場が良くて内を上手く捌ける方が強くて馬群を捌けない藤田騎手は逃げ先行競馬しか活路が無かったけどね。
昔、中舘も裏で稼いでリーディング上位に居たけど、賞金がダントツで少なかったりして、変に目立ってたなぁ。
ま、戸崎が戻るまで関東は手薄だから裏じゃなくても勝てるだろうけどね。
いくらなんでも美浦の層が薄すぎ
戸崎と三浦がいないからマーフィーの土壇場だったし、ノリ以外でよくノーザン系列の馬に乗ってる関東拠点の騎手が全く結果出せてないからなー
ユタカ、ルメール、川田辺りが来たら、きっちり勝ち星さらわれたイメージしかない。笑
ただ、関東リーディング3位の実力なのかと言われるとうーん、と言いたくなる。
現状3位以降の関東騎手は人気馬に乗っても実力通りに力を発揮しているのかどうかは、かなり疑問が残る。何やってんだかなぁ。
ちょい古い情報だったけど、日曜の朝までは関東着外リーディングでは、ミナリクに続く第二位も取ってますよ!
戸崎さんがいないと馬券が締まらない
騎乗フォームも綺麗でしたし確実に腕をあげていますね。
単に関東3位で頑張ってるね、すごいね、でいいと思う。
豊も頑張っているしね。
今の騎手はレベルが低い。
それに比べて田辺騎手はどうなんってんの?絶不調じゃないの去年の勢いはどこ行っちゃったんだろ、それに内田騎手!下手くそだね今やナナちゃんより下手くそに見えるわもっと気張ってみろや二人とも!!
そうでなければ後方からルンルン3着まで追って来られない。
すごく努力していると思う。
実質関東2位
村山よ、堂々とキッキング乗せてやれよ
しかも1位マーフィーで2位がノリだし。
確かに菜七子は頑張ってるけど、それ以上に他の騎手がだらしなさすぎる。
もうすぐ丸4年になる騎手が、2kg減で乗ってること自体がおかしい。
不当な女性差別で、この規定は撤廃すべきだろう。
こんな減量が無くてもやれることを、彼女自身が証明して欲しい。
内容面では特に変わりは無く、先行できるか後方から大外を回してくるしかない状況。まあ1kg斤量が重くなった程度では、成績に影響は無いって程度。
素晴らしいのは、成績や内容より、エージェントがいないのにこれだけの騎乗馬を毎週確保出来ている事。
成績はどうでもよいので、そのあたりを記事にして欲しいものだ。
後はハンデ戦では無い特別戦で、成績を上げる事。
そして道中馬群に入れて、そこから抜けてくるレースが出来るようになる事。
まだまだ伸びる要素は充分ある。
菜七子ちゃんのおかげで、一口馬主を続ける決心がつきました。
あれぞ馬の能力を引き出した騎乗だった。
2月2日小倉11R・ハンデ
イサチルルンルン(3着/13番人気)
4角をブービー辺りから、大外を1番の上りでぶっ飛んできた。
1着、2着は前残り。
4角で1番人気の15番が外に進路を取ろうとした時に、馬が少し怯んだから、これがなければゴール前はもっと際どかった、と思った。
私は、ハンデから勝てるカモと、ウイン5の2頭の内の1頭に買っていたんだが・・・残念。