来週9日には競馬学校の卒業式が控えている。卒業予定の騎手候補生の中には女性も2名含まれている。
初めて女性ジョッキーの後輩ができる藤田菜七子騎手は「すごくうれしい気持ち。去年の10月に模擬レースで一緒にレースに乗る機会があって、そのときに女性騎手候補生に限らず、その期の子たちとは話すことができました。
>>女性騎手候補生2人と初競演!藤田菜七子騎手が模擬レースに登場
まずは、卒業おめでとうございます、ですね。技術的なことも含めて、自分が教えられる細かいこともあるでしょうし、自分自身も負けないように頑張って、私に教えられるようなことがあれば教えてきたいと思っています。
とはいえ、自分もまだまだな立場。振り返れば、デビュー前は不安はありました。競馬学校生の頃は早くジョッキーになりたいと思って3年間を過ごしてきましたが、いざ卒業してジョッキーでデビューするとなると、もちろん楽しみの方が大きかったんですけど、不安はありました。
支えになれる存在になれれば。尊敬してもらえる存在になれるよう、これからも頑張っていきたいと思います」とコメントしている。
参照先URL:菜七子、初の後輩女性騎手誕生に「負けないよう」
名無しさん
今までの女性騎手同様、はじめの話題性だけと思ってたけど、何だかんだ頑張ってるな。
名無しさん
間に何人退学してたのかな。
卒業するだけでも立派だね、頑張れ!
卒業するだけでも立派だね、頑張れ!
名無しさん
今週は小倉か。
小倉まで行くなら関西にも来て欲しい。
小倉まで行くなら関西にも来て欲しい。
上上下下左右左右BA
後輩女性騎手が進みやすい道を作ったからね。実績も残しつつある。
ここのところは馬質的にも苦戦してるけど、数少ないチャンスをモノにしていけば道も広くなるはず。
ここのところは馬質的にも苦戦してるけど、数少ないチャンスをモノにしていけば道も広くなるはず。
Onvo
永島まなみ
古川奈穂
古川奈穂
名無しさん
そのためにも勝ち鞍が欲しいところ。
名無しさん
今回の女性騎手はJRA初の★印のマイナス4キロがもらえます。
小柄で斤量負けする馬の陣営なんかは、これをかなり魅力と見るでしょうね。
小柄で斤量負けする馬の陣営なんかは、これをかなり魅力と見るでしょうね。
名無しさん
おっちゃん大興奮や! ギャル達がんばってや!
名無しさん
後輩2名の女性騎手の中で、騎手として勝星をあげて残れるのは一体誰?
名無しさん
女性騎手の記録を次々に塗り替えている藤田。
後輩の女性騎手からしたら憧れの存在だろう。
藤田の一挙手一投足が後輩の手本になるはず。
女性騎手が活躍することで競馬界がもっと盛り上げて欲しい。
勿論、自らの勝ち星は1,000勝くらいを目指すこと。
後輩の女性騎手からしたら憧れの存在だろう。
藤田の一挙手一投足が後輩の手本になるはず。
女性騎手が活躍することで競馬界がもっと盛り上げて欲しい。
勿論、自らの勝ち星は1,000勝くらいを目指すこと。
名無しさん
ボートに比べたら 女性の進出遅くない?
名無しさん
思えば菜七子ちゃんが競馬学校の騎手課程を終えて卒業した翌年度に女子生徒が1人入学したんだけど、その子は1年目の課程を修了出来ずに退学したんですよね…。そういった意味では、女子生徒たった1人で男子生徒達と共に3年間の競馬学校の騎手課程を修了できた菜七子ちゃんは凄すぎますよね。小学生の時に空手を習ってた事で、多くの男子生徒がいる環境に慣れてたのもありますけどね。
そういった意味では、留年した生徒もいますけど、女子生徒2人が競馬学校の騎手課程を終えたのは、お互いに切磋琢磨できるライバルがいたからこそなのかもしれないですよね。
そういった意味では、留年した生徒もいますけど、女子生徒2人が競馬学校の騎手課程を終えたのは、お互いに切磋琢磨できるライバルがいたからこそなのかもしれないですよね。
巨人/競馬/EDM好き&韓国大嫌い
古川、永島共に栗東所属予定だから美浦所属の菜七子騎手と地方で会うぐらいかな。
古川騎手は矢作厩舎だし、矢作師は古川に菜七子超えをさせようとしているみたいだから。
良い馬が回ってくるかもね。
古川騎手は矢作厩舎だし、矢作師は古川に菜七子超えをさせようとしているみたいだから。
良い馬が回ってくるかもね。
名無しさん
騎乗技術というよりは、男ばっかりの社会の中で、女性特有の悩み、月経だったり筋力がどうしても男性に追いつかないことだったりということをどうやって乗り越えるかみたいな話はやはり同世代の先駆者がいるかいないかというのは大きいだろうね。
特に月経は、どんなに辛くても「ちょっと今週は乗れません」とは言えないからな。
細江さんみたいな先駆者もいたが当時現役だったかという点で違うし、地方の女性騎手とはそこまで一緒にレースに乗ることもないだろうし。
特に月経は、どんなに辛くても「ちょっと今週は乗れません」とは言えないからな。
細江さんみたいな先駆者もいたが当時現役だったかという点で違うし、地方の女性騎手とはそこまで一緒にレースに乗ることもないだろうし。
名無しさん
人気に比して、騎乗内容は悪くはないと思う。
後輩にもそういう騎手が出てくれば、更に競馬を盛り上げてくれる存在になると思うので、3人とも切磋琢磨して頑張ってほしい。
後輩にもそういう騎手が出てくれば、更に競馬を盛り上げてくれる存在になると思うので、3人とも切磋琢磨して頑張ってほしい。
aw
女性が男性と混ざって同じ競技をしているのに、下手くそだの何だのと批判しか出来ない奴がいるから競馬界はいつまでたっても閉塞感に溢れている。普通に応援出来ないなら競馬やる資格なんて無い。
凱旋門賞馬
女性1人よくぞ5年間頑張りました。
この頑張りが女性後輩に影響を与えた事は想像に難くないでしょう。
今度は先輩として新たなプレッシャーが発生するけど常に先頭を走れるよう頑張って欲しいね。
早いうちに3人同じレースに出られたら良いね。
楽しみだわ!!
この頑張りが女性後輩に影響を与えた事は想像に難くないでしょう。
今度は先輩として新たなプレッシャーが発生するけど常に先頭を走れるよう頑張って欲しいね。
早いうちに3人同じレースに出られたら良いね。
楽しみだわ!!
名無しさん
前にも居たが、憧れと現実のギャップが大きく途中で辞めてしまった。
今度は、1人でも残って欲しいですが。
今度は、1人でも残って欲しいですが。
名無しさん
同じ公営競技者でした。
11も騎乗依頼があるだけでも凄い。
お客様側から色々言うのは簡単。
現実は見る側よりはるかに厳しい。
それが公営競技ですから。
更なる向上を期待しています。
11も騎乗依頼があるだけでも凄い。
お客様側から色々言うのは簡単。
現実は見る側よりはるかに厳しい。
それが公営競技ですから。
更なる向上を期待しています。
名無しさん
女性騎手で減量にいちゃもん付けてるやつってなにも分かってないよね。
減量があるからこそ荒れて配当が上がり、馬券が面白くなるのに。
減量にいちゃもんつける人はG1だけやってれば良いです。
別定戦、ハンデ戦、若手騎手戦、3歳馬に減量の恩恵がある平場戦
全てやる権利ないですね。
減量があるからこそ荒れて配当が上がり、馬券が面白くなるのに。
減量にいちゃもんつける人はG1だけやってれば良いです。
別定戦、ハンデ戦、若手騎手戦、3歳馬に減量の恩恵がある平場戦
全てやる権利ないですね。
名無しさん
男性と比べて、筋力の差とかどうしたって出てくるし、斤量の優遇以上に不利な部分は多いと思う。
大人げないアンチはいるけど、女性でこれだけやれているのは本当にすごいこと。
後輩の女性騎手にもがんばってほしいですね。
大人げないアンチはいるけど、女性でこれだけやれているのは本当にすごいこと。
後輩の女性騎手にもがんばってほしいですね。
中年よ大志を抱け
なんだかんだ言っても、菜七子デビュー後に、地方でも女性騎手が増えてきているのは事実なので、その功績は大きいかと。
菜七子デビュー時のコメントでは、福永なんか自分の娘が騎手になりたいと言っても絶対反対する、と言っていたから、そういう空気は変わってきているのかもね。
菜七子デビュー時のコメントでは、福永なんか自分の娘が騎手になりたいと言っても絶対反対する、と言っていたから、そういう空気は変わってきているのかもね。
名無しさん
矢作先生の所の新人は、リスグラシューの調教に乗ったくらいだから、期待されてんのかな
名無しさん
菜七子はいつになったら馬群捌けるようになるんだ?
それこそ後輩に追い越されるんじゃないか?
それこそ後輩に追い越されるんじゃないか?
tos
コントレイルの厩舎に所属する
古川さんに期待したいね
古川さんに期待したいね
名無しさん
藤田菜七子騎手はアスリート志向が強く負けず嫌いだと感じています。切磋琢磨して道を作っていってほしい。宮下瞳騎手やリサ・オールプレス騎手のような、かっこいい騎手になってほしい。
名無しさん
後輩というライバルが増えて
嫌でも比較されて
現役を賭けたサバイバルがはじまる
勝つのは先輩か後輩か
嫌でも比較されて
現役を賭けたサバイバルがはじまる
勝つのは先輩か後輩か
名無しさん
ルーキーのデビュー週は隔離期間の為、
同じレースで競うのは3月13日以降になります。
まずは、新型コロナウイルス感染に気を付けつつ、
サウジ遠征頑張ってきてほしいです。
そして、遠征での経験を今後に活かして、
先輩としての格を後輩に見せて欲しいです。
古川、永島両騎手も、4kgという減量活かして、頑張って欲しいです。
同じレースで競うのは3月13日以降になります。
まずは、新型コロナウイルス感染に気を付けつつ、
サウジ遠征頑張ってきてほしいです。
そして、遠征での経験を今後に活かして、
先輩としての格を後輩に見せて欲しいです。
古川、永島両騎手も、4kgという減量活かして、頑張って欲しいです。
名無しさん
彼女たちは栗東所属
名無しさん
強い馬に乗せてもらえなければ誰が騎乗しても無理、5番人気以内の競走馬に常時騎乗出来ると良いですね
電極スパーク
初めての女性騎手の後輩だもんね~。そりゃ嬉しいでしょ。