カナダで活躍する日本人ジョッキーの福元大輔騎手(22)が、12日にウッドバイン競馬場で行われたダービーに相当する3歳王者決定戦、クイーンズプレートS(オールウェザー2000メートル、14頭立て)をマイティーハート(牡3歳、キャロル厩舎)で制覇。日本人騎手として初の快挙を成し遂げた。
初めてコンビを組んだ6番人気のマイティーハートで先手を奪うと、そのまま先頭で迎えた直線で後続を突き放して7馬身半差の圧勝。日本人初の“カナダダービージョッキー”となった福元騎手は
「今は信じられないというか、感無量です。このレースを勝つことはひとつの夢だったので、初挑戦で勝てて、まだ実感が湧いていません。ゴールした後、このレースのすごさが分かりました」と、喜びを表した。
福元騎手は福岡県生まれ。幼少期を過ごした鹿児島の実家で馬に触れ、ジョッキーを目指し、JRA競馬学校を受験するも不合格に。
15年7月にカナダに渡り、17年7月に同国で騎手免許を取得。2年目の18年から2年連続で、カナダの年度代表表彰のソヴリン賞の優秀見習騎手賞を受賞。
同じ日本人ジョッキーで、昨年の北米最優秀見習騎手に輝いた木村和士騎手(21)とともに、カナダ競馬で活躍している。
名無しさん
競馬学校が見る目がなかったのか?彼が反骨精神で頑張ったのか?
何にしても でかした!だなぁ。
何にしても でかした!だなぁ。
名無しさん
グリーンチャンネルでやってた
カナダ行ってまだ駆け出しの頃で
自分から声掛けして厩舎に入れてもらい
そこから見習い騎手やってたな
英語も全くできず、騎手の技術もまだまだ
だった。
それもまだ3,4年くらい前の話だぞ
もうダービージョッキーか、すごいな〜
おめでとうございます。
カナダ行ってまだ駆け出しの頃で
自分から声掛けして厩舎に入れてもらい
そこから見習い騎手やってたな
英語も全くできず、騎手の技術もまだまだ
だった。
それもまだ3,4年くらい前の話だぞ
もうダービージョッキーか、すごいな〜
おめでとうございます。
名無しさん
違う場所、慣れない環境で一番になることはすごいと思う、自分の努力もさることながら、それを見ていた廻りの目が日本人だからといって差別していないことにうれしく思います。22歳でダービーを任される信頼度に拍手をおくりたい。
名無しさん
十代で騎手になりたい一心で異国の地に行って頑張ってる。凄いの一言。これからも頑張ってほしい。
名無しさん
近いうちに日本で騎乗してる姿を見たいですね。
名無しさん
まだYouTubeでカナダダービー見つからなかったが、ジョッキーベイビーズの福元くんが出てきたわ。
名無しさん
短期免許で凱旋希望
名無しさん
大坂ももちろんいいんだけど、同じように世界を舞台に快挙を成し遂げた福元ももっと報道で取り上げればいいのになーと思う。どれだけすごいことか、メディアの側もピンと来てないんだろうな。
名無しさん
日本で凱旋騎乗。ワールドオールスターでもいいから日本でもアピールの場を
名無しさん
将来JRA試験再受験する考えはあるのかな。
名無しさん
苦労して騎手になって、努力で掴んだ結果ですね。素晴らしです。
日本でも、騎乗していただきたい…。
これからの益々の活躍、期待しています。頑張ってください。
日本でも、騎乗していただきたい…。
これからの益々の活躍、期待しています。頑張ってください。
名無しさん
地方なら通年免許くれるだろ
戻ってきてほしい
戻ってきてほしい
名無しさん
快挙やね
おめでとう!
今年は藤井もJRA重賞勝ったし、そのうち競馬学校卒よりも日本人騎手の逆輸入の時代が来るかも知れんな
おめでとう!
今年は藤井もJRA重賞勝ったし、そのうち競馬学校卒よりも日本人騎手の逆輸入の時代が来るかも知れんな
名無しさん
今の時代にこの貪欲さは凄い!
名無しさん
日本中央競馬学校の試験は関係者の二世ばかり優遇しているからこういう逸材を見落とす。
ntt
これはある意味とてもすごいこと。彼の挑戦の様子をグリーンチャンネルで見ましたが
全くのコネもなく、英語も満足でない中見ず知らずの土地でチャンスを自分で切り開いたことに最大の敬意と祝福を送りたい。彼がもしJRAの騎手だったら多分日本で重賞をとれたかどうかもわからない。競馬先進国のダービージョッキーとして永遠にその名が刻まれることは大変な栄誉。ぜひこの馬と一緒にジャパンカップで日本馬をあっと言わせてほしい。
JRAの同世代の騎手の刺激にもなるでしょう。
全くのコネもなく、英語も満足でない中見ず知らずの土地でチャンスを自分で切り開いたことに最大の敬意と祝福を送りたい。彼がもしJRAの騎手だったら多分日本で重賞をとれたかどうかもわからない。競馬先進国のダービージョッキーとして永遠にその名が刻まれることは大変な栄誉。ぜひこの馬と一緒にジャパンカップで日本馬をあっと言わせてほしい。
JRAの同世代の騎手の刺激にもなるでしょう。
名無しさん
いやー素晴らしいの一言
でもJRAに移籍しようとしてもハードルたかくするんだろな
でもJRAに移籍しようとしてもハードルたかくするんだろな
電車運転思キタグニ
こういう頑張っては人をJRAはとらないとね。どこぞのわからん国の外人女性ジョッキー入れてる場合ではない
名無しさん
おめでとう!
早く映像が見たい。
早く映像が見たい。
名無しさん
JRAの合否の基準がよくわからん
技量以外の面での要素が大きすぎる
ような・・
技量以外の面での要素が大きすぎる
ような・・
アンバーシャダイ
おめでとうございます!
やはりどの国でもダービー制覇は偉業だと思います。
カナダと言えば真っ先にフロストキングを思い出す。
やはりどの国でもダービー制覇は偉業だと思います。
カナダと言えば真っ先にフロストキングを思い出す。
名無しさん
一人ならたまたまかもしれないが
二人いるなら、JRAの騎手専門学校は
騎手の素質のある若者を受け入れていない可能性が高いと考えられる
外国人騎手に簡単に負けてしまうのも当然ではなかろうか
二人いるなら、JRAの騎手専門学校は
騎手の素質のある若者を受け入れていない可能性が高いと考えられる
外国人騎手に簡単に負けてしまうのも当然ではなかろうか
名無しさん
おめでとうございます!
出来たら日本での騎乗のチャンスを
出来たら日本での騎乗のチャンスを
名無しさん
若くして異国の地へ。簡単には想像し難い、様々な困難や苦労があった事と思います。ただただ頭が下がる思いです。お身体に気を付けてこれからも頑張って頂きたいです。
日本の選考基準は良く分かりませんが、二世Jとかのが重宝されるんですかね。もっと血の入れ替えをしたらどうかなと考える事もありますね。色々あるんでしょうけどね。
日本の選考基準は良く分かりませんが、二世Jとかのが重宝されるんですかね。もっと血の入れ替えをしたらどうかなと考える事もありますね。色々あるんでしょうけどね。
名無しさん
他国という環境下でダービージョッキーの称号を掴んだんだからホントに凄いことしてるよ。
日本の若手騎手はぬるいなぁ~
日本の若手騎手はぬるいなぁ~
名無しさん
ぜひとも日本にきてどんな騎乗をするか見てみたいものです!!
おめでとうございます!!
おめでとうございます!!
名無しさん
こうゆうの好き!多分JRAは悔しくてたまらんだろな〜(≧∀≦)よくやったね^_^