昨年のJRA賞最優秀短距離馬グランアレグリア(牝5歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が、4月4日の大阪杯・G1(阪神・芝2000メートル)で、キャリア初の距離に挑戦する。
>>【藤沢和雄調教師インタビュー】グランアレグリア大阪杯「血統的に2000メートルはもつ」
過去に最優秀短距離馬に輝いた馬が、受賞翌年以降に芝2000メートル以上のJRA・G1に出走したケースを紹介する。
◇最優秀短距離馬の芝2000メートル以上JRA・G1出走例(受賞年度、馬名、レース、距離、着順)
1983、84、85年ニホンピロウイナー 85年天皇賞・秋(芝2000メートル)3着
86、87年ニッポーテイオー 87年宝塚記念(芝2200メートル)2着 同年天皇賞・秋1着 88年宝塚記念2着
89、90年バンブーメモリー 90年宝塚記念6着 天皇賞・秋3着 91年宝塚記念10着
92年ニシノフラワー 93年宝塚記念8着
05年ハットトリック 06年宝塚記念7着 天皇賞・秋8着
06、07年ダイワメジャー 07年宝塚記念12着 天皇賞・秋9着 有馬記念3着
15年モーリス 16年天皇賞・秋1着
名無しさん
陣営は自信があるから、2000に挑戦してくる訳で過去の歴史は関係ない。
あの末脚は本物。
あの末脚は本物。
名無しさん
マイルを主戦場にして距離を伸ばしてる馬なら勝ち負けに持ち込めるんだろう
スプリントとマイルの両方で勝ち負けしてると厳しいみたいだな。
スローになれば折り合いの難しいところ出そう
ペースが上がれば距離適性で遅れをとりそう
スプリントとマイルの両方で勝ち負けしてると厳しいみたいだな。
スローになれば折り合いの難しいところ出そう
ペースが上がれば距離適性で遅れをとりそう
名無しさん
藤沢師が勝てると思ってるから使うんでしょ。
名無しさん
最近のルメールの飛ばし率ハンパない
名無しさん
東京のマイルで楽勝してるくらいだから
距離は大丈夫でしょう
普通の短距離馬じゃこなせないし…
ここでいいレースすれば秋天も見えてくるし
是非頑張ってもらいたい!
距離は大丈夫でしょう
普通の短距離馬じゃこなせないし…
ここでいいレースすれば秋天も見えてくるし
是非頑張ってもらいたい!
名無しさん
ヤマニンゼファーもいるぞ。
名無しさん
1、600での競馬を見てもあと400を苦にすると思えない。コントレイルやサリオスはこの道の一線級で簡単ではないと思うけど、惨敗もないと思う。
ただ、サンデーレーシングの規定がわからないけど個人的には昨年で引退して繁殖入りしてほしかった。
グランの母タピッツフライが亡くなってしまってるのでこの素晴らしい血筋が絶えてしまわないように、今後一戦一戦アクシデントなく無事にレースを終えてほしいと思う。無事なら結果は自ずとついてくると思うので。
ただ、サンデーレーシングの規定がわからないけど個人的には昨年で引退して繁殖入りしてほしかった。
グランの母タピッツフライが亡くなってしまってるのでこの素晴らしい血筋が絶えてしまわないように、今後一戦一戦アクシデントなく無事にレースを終えてほしいと思う。無事なら結果は自ずとついてくると思うので。
名無しさん
距離問題なければアーモンドにも圧勝してるから、ここも圧勝してもおかしくない。
うむ
デュランダルでさえ、1800mに2度参戦して2度惨敗してる。ただのイメージとルメールだけで人気になる馬。
サトノダイヤモンド
ニホンピロウイナーは本来はスプリンターだったが中距離重賞も勝っているし天皇賞(秋)もハイペースの中ルドルフやウインザーノット相手にいいレースをしていた。
その後に現れたニッポーテイオーも名マイラーだっが天皇賞(秋)を1番人気で勝っている。この馬の方が中距離を走れるイメージが強かったかな。
個人的にグランアレグリアはシンコウラブリイを思い出させてくれる馬体もカッコよくフォームも美しい馬という印象。
今回はコントレイルやサリオスとこの距離がベストに近い馬、それも一流のトップホースが相手だからその辺りが2ハロン伸びたグランアレグリアがどれくらいの脚を使えるかだという感じかな。
普通の馬相手なら2000でも充分走る馬だがGIのこのメンバーでベストな距離ではないグランアレグリアがどういう走りを見せるか。
その後に現れたニッポーテイオーも名マイラーだっが天皇賞(秋)を1番人気で勝っている。この馬の方が中距離を走れるイメージが強かったかな。
個人的にグランアレグリアはシンコウラブリイを思い出させてくれる馬体もカッコよくフォームも美しい馬という印象。
今回はコントレイルやサリオスとこの距離がベストに近い馬、それも一流のトップホースが相手だからその辺りが2ハロン伸びたグランアレグリアがどれくらいの脚を使えるかだという感じかな。
普通の馬相手なら2000でも充分走る馬だがGIのこのメンバーでベストな距離ではないグランアレグリアがどういう走りを見せるか。
名無しさん
ダイタクヘリオスもマイラーだが有馬記念走ってる
名無しさん
トップスピード異次元だな
阪神Cは衝撃だったし安田記念も超強いんだけど何度見てもスプリンターズSが異次元過ぎる!!
阪神Cは衝撃だったし安田記念も超強いんだけど何度見てもスプリンターズSが異次元過ぎる!!
名無しさん
血統的にも問題は無さそうだし
東京マイルが得意なら阪神2000もこなせるだろうと思うけどね。
まあでも今頃の距離延長ってどうなんだろうね。
10戦して全て1600以下で走って、初めての2000なら賢い馬なら掛かりそうだけどな。
東京マイルが得意なら阪神2000もこなせるだろうと思うけどね。
まあでも今頃の距離延長ってどうなんだろうね。
10戦して全て1600以下で走って、初めての2000なら賢い馬なら掛かりそうだけどな。
名無しさん
二千のG1勝てるならなんで去年千二使ったのさ。
名無しさん
ダイワメジャーって天皇賞勝ってなかったっけ…と思ったら最優秀短距離馬に選ばれてからの中距離以上実績か
名無しさん
こうゆう話題になるといつもタイキシャトルの2000が見たかったって思う
名無しさん
ダイワメジャーも有馬三着
名無しさん
グランアレグリアの自己条件がどの距離なのかまだ誰もわかってないのでは?
担々麺
もしかして、1200のGI馬で2000のGIを勝ったこと無いのかな?
もしグランが勝ったらJRA史上初の快挙になるかもね。
もしグランが勝ったらJRA史上初の快挙になるかもね。
名無しさん
1200で追走に苦労しているのを見ると、労無く追走できるであろう2000の方がいいように思えるんだよね
もちろん、スタミナと折り合いにさほど問題なければだけど
もちろん、スタミナと折り合いにさほど問題なければだけど