タレントのビートたけしが名付け親となったことで話題を集めたキタノコマンドール(牡5、父ディープインパクト)の種牡馬入りが、3日までに分かった。
同馬は16年のセレクトセール1歳せりで1億9000万円(税抜き)で取引され、栗東・池江泰寿厩舎からデビュー。新馬→すみれSを連勝し、皐月賞でも5着に健闘した。
日本ダービー12着後に右前浅屈腱炎が判明。復帰に向けて調整が進められていたが、屈腱炎を再発したため、年齢面などを考慮して引退し、先月27日付で競走馬登録を抹消した。通算成績は4戦2勝。
今後は北海道浦河町の辻牧場でオーナーサイドのプライベート種牡馬として繋養され、来春には同町のイーストスタッドで種付けを行う予定だ。
参照元URL:ビートたけし命名のキタノコマンドールが種牡馬入り
サラリーマン
オーナーサイドのプライベート種牡馬、、、コンセプト通りのダビスタごっこの完成形ですかね。
名無しさん
高額で取引された馬は勝てない、ですね
種牡馬でディープの血を継いで良い仔たちを
種牡馬でディープの血を継いで良い仔たちを
名無しさん
もう少し大事に使えば、重賞を1つぐらいは勝てていただろうな
そのうちコマネチなどと言う名前の牝馬が誕生することになるのかな
そのうちコマネチなどと言う名前の牝馬が誕生することになるのかな
名無しさん
ダービー買って盛り上がると思ってら、大波乱だったもんな〜。
りょうちゃん
いたなこんな馬。
名無しさん
まあ馬主に初ダービー出走をかなえた馬だし、かなり思い入れは深いのかな?
ただディープ×キンカメという日本の主流血脈の種馬は配合が難しいし、なにより脚元が弱いからなあ。
ただディープ×キンカメという日本の主流血脈の種馬は配合が難しいし、なにより脚元が弱いからなあ。
西村尚人
結局キタコマはアドミラブルの二の舞になったな。
ダービーの後屈腱炎で2年も出走することなくそれが再発したのも共通点だな。
キタコマは種牡馬というより当て馬程度だな。
ダービーの後屈腱炎で2年も出走することなくそれが再発したのも共通点だな。
キタコマは種牡馬というより当て馬程度だな。
名無しさん
そりゃ、あの繋ぎでは無理だわ。よくデビューできたよ。
名無しさん
フランスに輸出して欲しかった。
名無しさん
まあダービーはあの当時、期待できる伏兵扱いまで話題を良い意味でも集めてたし、種牡馬になれて良かったね。
名無しさん
種牡馬入りするなら牝系に触れるべき。
その辺りに記者の期待度の低さか文章力の低さを感じる。
まあ、検索すればすぐ出てくるんだろうけど
その辺りに記者の期待度の低さか文章力の低さを感じる。
まあ、検索すればすぐ出てくるんだろうけど
名無しさん
池江息子厩舎、最近全くやな。ノーザンから見切られんやないの・・・
名無しさん
ダービーではキタノ名でみんなの競馬でもゲストの竹山が押してたし、妙な忖度馬券でオッズが乱れた記憶がある。あれから一度も走らずに種牡馬か。
スマートボン
早熟血統じゃないみたいだし、故障しなければそこそこやれたと思うんだけどな
名無しさん
キタノ マン すまん。俺は煩悩の塊だ。
名無しさん
競走馬としてはイマイチでも、血統面で種牡馬になれる馬も居る。キタノコマンドールはそのパターンかな。
イーストスタッドにいるのなら、取り敢えず見学も可能だし。
ただ、日本での主要血統が凝縮してるから、種付相手が結構難しいかも。
イーストスタッドにいるのなら、取り敢えず見学も可能だし。
ただ、日本での主要血統が凝縮してるから、種付相手が結構難しいかも。
名無しさん
昔に大橋巨泉がタケシツービートと言う競走馬所有してたな
名無しさん
ダンカン馬鹿野郎!
れくれす
脚部不安の種牡馬に需要があるとは思えないが。
配合的にも相手がね。
配合的にも相手がね。
ブタさん
凄い走りそうな名前なんやけどね。
種牡馬として大成してください!
お疲れ様。
種牡馬として大成してください!
お疲れ様。
名無しさん
この血統と成績で需要あるの?
オーナーが繁殖牝馬と配合させるくらい。
オーナーが繁殖牝馬と配合させるくらい。
名無しさん
オーストラリアとか、サンデー系がそれほど広まっていないエリアに輸出するとかどうですか?
hgats
そもそも弱い馬。
バブリシャスばぶぅ
馬主の売名行為で無茶なローテで怪我したかわいそうなお馬さん。とりあえず種牡馬になれてよかった。種付け数とか少なそうな予感だけど良い子を出して欲しい
名無しさん
オークス勝ったラヴズすら今後G1、2勝くらいしないとペイできるか怪しい。
他は壊滅的。
バヌーシー会員はそれでもいいのか?
数万だから別にいいのかな?
他は壊滅的。
バヌーシー会員はそれでもいいのか?
数万だから別にいいのかな?
名無しさん
厩舎がよくなかった
この厩舎これから衰退していきそう
この厩舎これから衰退していきそう
名無しさん
バヌーシーの馬よな?
買った人はいくら損したんやろ?
買った人はいくら損したんやろ?
名無しさん
オーナー意向で種牡馬やれるなら良かったですね
一般繁殖相手でも無償レベルでしょうし、
機会は限られるでしょうがいい子が出ること祈ります
一般繁殖相手でも無償レベルでしょうし、
機会は限られるでしょうがいい子が出ること祈ります
名無しさん
ディープインパクト産駒(母父キンカメ)の最良血だけど、早々に脚を傷めて戦線離脱したところが不安視されそう。
名無しさん
この子供が走る前にオーナーの本職が破綻するんじゃない?
名無しさん
バヌーシー牝馬に付けるのかな
名無しさん
欧州・オーストラリアに格安でってのも面白いかもね。
ディープ特有の切れ味は、ヨーイドンの競馬に合ってるからさ
ディープ特有の切れ味は、ヨーイドンの競馬に合ってるからさ
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
南米に輸出したらどうよ?
南米の異流血脈に対してならほとんど大丈夫ちゃうか?
南米の異流血脈に対してならほとんど大丈夫ちゃうか?
微陽性?流行語大賞でも狙ってるの?
ディープ産駒で母系も良血だからこの成績でも一定の種牡馬価値はあると思うけど、キンカメも入ってるし相手はかなり限定されるだろうな。
最後の出走のダービーから2年も引退せず、個人馬主の馬なら馬主さんの思い入れ云々で美談があったりするかもしれないけど、クラブの馬ましてやいろいろ問題ありのクラブだから単純に会員から搾取するためにギリギリまで引っ張ってたんだろうな。
最後の出走のダービーから2年も引退せず、個人馬主の馬なら馬主さんの思い入れ云々で美談があったりするかもしれないけど、クラブの馬ましてやいろいろ問題ありのクラブだから単純に会員から搾取するためにギリギリまで引っ張ってたんだろうな。
名無しさん
たけしが命名した馬がクラシックに走るということで、普段はG1の結果くらいしか流さないスポーツニュースなんかもちょっと話題にしたから、競馬の宣伝の役にはたったね。
まぁ、購入費をペイできたとは思えないが・・・
オーナーの持ち牝馬くらいにしか種付けは出来ないだろうが、走る仔が出ると良いね。
数年で種牡馬引退からの消息不明になんてことにならないこてを願うよ。
まぁ、購入費をペイできたとは思えないが・・・
オーナーの持ち牝馬くらいにしか種付けは出来ないだろうが、走る仔が出ると良いね。
数年で種牡馬引退からの消息不明になんてことにならないこてを願うよ。
名無しさん
無理に皐月に出走したのが致命傷。皐月回避でダービーに専念してたらと思うので残念。まあ種牡馬として頑張れ。
名無しさん
重賞くらいは勝てたかもしれないからね。
名無しさん
たけしのカラミだったらオンナ好きそうだから、種馬ならそこそこ成功しそう。