フランスから来日した“美し過ぎる騎手”ミカエル・ミシェル(24)=川崎・山崎裕=の地方競馬騎手短期免許が31日で失効する。
1月27日に南関東競馬の川崎で地方デビューを果たしてから約2カ月。30日までに全国各地で260戦して29勝の成績を収めた。
今回の挑戦でミシェルは、JRA騎手通年免許を取得する目標の実現に、どこまで近づいたのか。以下、M・デムーロとの一問一答。
-ミシェルの活躍について。
「ミシェルのレースはよく見てますよ。日本に来たばかりの頃に比べると、だいぶうまくなりました。数を乗ることによって、日本の競馬に慣れてきたようです。ダート競馬の特徴もつかんでいます」
-ミシェルが求めるJRA騎手通年免許について。
「日本で通年免許を取ることは簡単ではありません。私もクリストフも短期免許で初めて来日したのはかなり前のこと。そこから毎年のように日本へ来て騎乗し、日本の競馬を勉強してきました。そんな私でも1回の試験では突破できませんでした。ただ、幸運なことに、私はJRAのジョッキーになることができました」
-ミシェルへの助言は。
「何度も言いますが、簡単なものではありません。免許を取るうえで、高い騎乗技術や日本語を理解することは重要となるでしょう。しかし、私が思うに一番重要なのは日本を好きになることです。これは競馬に限ったことではありません。日本の文化を含めた日本という国を好きになることが大切だと思います」
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000008-dal-horse
エイシンフラッシュで天皇賞秋を勝った時の天皇陛下に対する最敬礼は今でも忘れません。
頑張れミルコ!
もしかしたら日本人よりも日本人らしい面があるかもしれない。
彼らをみて日本人も襟を正さなくては。
お母さんは佐賀出身で自分は久留米出身
また外国人は嫌いと言っていた
こういうのも大事だと思います
現時点で特例の特例のクセにテルヤが後ろにいると思って好き勝手やりたい放題で更なる特例を求めるBBA
あれだけいい馬が回ってくりゃ新人でも勝てるし本当に金のことしか考えてないから現状の態度になる
本来win-winのはずの地方競馬がちゃんとした手続きしろって厳格な態度を示してるのはよっぽど性格悪くて手に終えないからだろう
確かに金も大事だがこいつは日本=金(+安全)にしか見えてない
愛などかけらもない
日本人だけで十分。G1シリーズだけ来たらいいんだよ。日本の雇用は日本人が利用しなきゃ。
私、日本語ペラペラです。
日本語の調教しましょか?
注)その他、様々な調教コース有り
それと馬券は別だけどね。
ラッキーライラックに騎乗できる幸運を結果で示せ。
また良い馬に乗れるようになれるよ。
がんばれー。
『ウマスバラシイデス、ババオモイ…ナンデモデキル』
短期免許だけでこんなに日本語話せるんだと驚いた。
そのミルコですら、一回は落ちてるからね。かなり難しいと思う。
最近は大変そうですが、今でも変わらずテレビの前から応援しています!
がんばってください!
これが理解できないうちは受からない。正規の手続きをしなくちゃ駄目だって言われてるのに食い下がる姿勢とか見苦しかった。
このお嬢さんは、本当の意味で「日本が好き」というより、現状「ちやほやしてくれるから日本が好き」「母国より楽に高額の賞金を手にできるから日本が好き」ってだけ。
ミシェルはあくまで女性騎手という括りの中で評価されているだけ。
近年、JRAの短期免許を取得しているのは母国のトップジョッキーばかりだし、ましてや通年免許を忖度して与えるなんてことをJRAはしないでしょう。
将来的に通年を取得する可能性が高いのはレーンだと思う。
私達日本人より日本人らしいコメント。
またルメールと週替わりでGI獲れるようになって欲しい!
がんばって、デムーロ
でも競馬ファンはそんな君が大好きです。
ありがとう
天皇賞の時の天皇陛下への最敬礼は素晴らしかった。
ミルコは、調整ルームでも和室を指定するそうで、この言葉説得力充分。どこかの国の奴らみたいに日本にいるくせに、わざわざ日本をヘイトするような輩とは大違いだ。
日本人でもJRAの騎手、調教師試験は狭き門だからな。
ミルコの馬そんなに人気にならないから
けっこうありがたい
普通にうまいからミルコ
若干ほされかけたけど
馬券的には美味しい
好きな騎手だし
また活躍してほしい!
日本人は知らないから、ミシェルが来る事によって、日本人騎手の
仕事が無くなる事を理解して欲しい。JRAでG1を勝つほどになれば
別だけど、発言を見ていると、簡単に考えていたんだと思う。
ルメールが一発合格する為に必要な努力を示した。
その後新規合格者が出ていないのは、2人が日本競馬に順応する為にどれだけ努力が必要だったのかを示している。
アドバイスのようで警鐘にも聞こえる。
ミシェルはどうしも金や名誉を欲してるようにしか映らない。
日本の競馬ファンはバカじゃないよ。
お世辞や¥好きで日本好きとか言ってるのでなく、芯から日本を好きでいてくれているのが伝わってきた。
ミルコもルメールも片言でも必死に日本語で会話しようとしてるし、その姿を馬鹿にする人は誰もいない。
そこには彼らの努力が見えるから。
口だけではなく経験と努力を重ねて何度でもチャレンジしろって言いたいんだろう。
クリストフもユタカさんをリスペクトしてるし、やっぱり相手を敬う気持ちが必要なのかな?
頑張って下さい。
ルメールも凄いけど、真剣に日本と向き合っるし、日本語も本当に上手!!本当に苦労した人にしかわからない事があるし、デムーロやルメールが居るから、他のジョッキーもレベルアップしないと上には行けないし、色んなお手本が居るのは本当に必要!!
ミシェルもこのご時世大変だろうけど本当に頑張って下さい。
確かにその国の文化に溶け込むのが一番の近道。
ミシェルも頑張って欲しい。
これだけでミルコの日本愛のポイントは高いです。
岩田さんも見習ってほしい
合わない人はどうやっても合わないから疲れてしまう。
短期なら旅行気分で楽しいが、生活するってなれば別。
ミシェルもよく考えたほうがいいと思う。
技術や言葉も大事だけど最終的には心ですよね。
3.11直後のドバイWCをヴィクトワールピサで
制した時、ミルコが泣きながら日本の国旗を掲げてくれたのはずっと忘れません。
当初は母国競馬衰退で日本へ出稼ぎの金儲け云々言われていたが、日本競馬関係者へのリスペクトもあるし尊敬しかない。
彼の真面目な人柄が好きです。
その積み重ねが通年免許取得に出ていると思う。