27日、東京・千代田区の文部科学省で行われたスポーツ功労者顕彰式に出席した武豊騎手(51)は先週末に行われたキングジョージ6世&クイーンエリザベスSの感想を語るとともに、秋の凱旋門賞(G1、芝2400メートル、10月4日=パリロンシャン)騎乗へ変わらぬ意欲を見せた。
顕彰式を終え、帰路に着くレジェンドにどうしても聞きたかった。エネイブルが圧勝した先週末のキングジョージの感想だ。武豊騎手は「見ましたよ」とニッコリ。そして、「ちょっと…、すごかったよね」と苦笑いになった。
続いた言葉はワクワクさせてくれるものだった。「自分は凱旋門賞でジャパンに乗る可能性があるから…」。世界的な新型コロナウイルス感染により、なかなか海外遠征を口にしづらい状況で、秋の時点で日本から欧州への騎手の遠征が可能なのかどうかは現時点では分からない。ただ、「今年こそ凱旋門賞制覇」という気持ちはそのままだ。
「今はまだ行けるかどうか分からないけど、行けるなら行って今年も凱旋門賞に乗りたいです。行けるなら日帰りでも行きたいくらい」と変わらぬ思いを伝えてくれた。
【2019 凱旋門賞 武豊騎手目線カメラ】
凱旋門賞に騎乗するならパートナーはキーファーズがクールモアグループと共同所有するジャパン(牡4、A・オブライエン、父ガリレオ)だ。「キングジョージはジャパン(3着)を中心に見ていたけれど、エネイブルは強かったね。(前走の)エクリプスSがいい競馬だったから、2400メートルでどうなるかなと思ったけど…、怪物だね」。
凱旋門賞を勝つためには、まずは出走する馬の騎乗依頼を受けなければいけない。騎乗すれば、勝てるためにベストを尽くす。それが武豊騎手だ。
顕彰式直後の取材では「いつまでたっても競馬は本当に難しいなと思うことばかり」と無邪気な表情を浮かべた4000勝騎手。「この状況で無観客なのは仕方がないけど、開催できているのは大きいし、意義がある。これまで意識できなかったことも意識できています」。馬のため、馬産地のため、競馬産業のため、競馬を楽しみにしてくれるファンのために競馬を止めてはいけない。「競馬を続けていかなきゃいけない責任を感じています。今は競馬だけが楽しみと言ってくれた方もいる。しっかり頑張っていきたい」。
世界の、そして、日本の武豊。今年の夏も、秋の凱旋門賞もその活躍から目が離せない。
参照元URL:武豊「エネイブルは怪物」も凱旋門賞へ意欲変わらず
出るとしたら今年の日本参戦馬はディアドラだけになりそうだし、チーム日本として武豊が参戦すれば勿論応援したい
凱旋門賞制覇できたらなお嬉しいですね
やっぱり競馬は騎手じゃなく馬です。
経験、知識、関係者との相互信頼、何よりも本人が未だ熱く持ち続けている「競馬への思い」
是非とも、届いて欲しい!!
応援してますよ!!!
キーファーズが金の力で既に実績のある馬を買って贔屓の武豊を乗せる…
馬主の勝手だけどロマンがねぇ!
一般が思ってる以上に怪物なんだろうな
後にも先にもあんただけだよ!
俺が生きてるうちにやってくれよな
海外の経験、乗ってきた馬質全てにおいて武騎手が最初の日本人として凱旋門賞勝つビジョンしか浮かばない。
勿論、馬としてはディアドラやほかの日本馬が勝つのが大きな希望である反面、ある意味ここまできたら日本人ジョッキーと考えると最初に武さんに獲って貰わなきゃとも…近頃そうなってきた。
年始だったかのユタカさんアンカツさんとシャンプーハットとのトークで、単にみんな期待してるから、とか番組の演出ではなくユタカさんご自身に並々ならぬ「獲れない訳がないのになぜ獲れない?」「必ず勝ちたい」という情熱が漲ってるのをみたのでマジで勝てるまで何歳になろうと体をととのえ、引退する気は無いのではないか?
いや…想像以上にいまだ夢たくさんある方なに近年尚更みえるので、獲ってもやめないかもですが(笑)応援してます。
本当に馬に乗るのが好きで嫌味がないのが好感が持てる。
年齢的にもチャンスはもう多くはないからね。
日本馬に勝って欲しいのは勿論だけど
ユタカが凱旋門賞を勝つのも見てみたい。
3頭レースだったけど。
まあ勝てなくても、引退したら、あげて!
フランスはこのコロナで欧州の中で一番厳しい対策とってる印象あるから入国緩和される事はないと思う
前後合わせると1ヶ月となる。。
でも挑戦しないと始まらない!
若いときは全く似てないと思ったけど
可能性のある限りユタカさんに行ってもらいたいです
サッカーW杯日本優勝
MLBサイヤング賞受賞
UFC日本人チャンピオン
これら死ぬまでに見たいな。
きっと武自身も、凱旋門勝利が最終目標みたいな気がする。
若手ジョッキーも、けっこう頼もしい人いるし。競馬界も世代交代かも。
引退しても、調教師にはならないとか言ってたから、解説者とかでしょうか?
トークも上手いし、安泰ですね。羨ましい!
「この子(馬)が自分の体重を
感じない為にはどのように乗ればいいのか」と考え続けているそうです。
イチローさんや三浦知良さんも
そうですが
この3者の方のちょっとした言葉は
最早哲学的なものになっています。
豊さんは自虐的なユーモアもあるし
関西人だなと思います。
究極に近い詰め込みインブリードなら
あと先考えなきゃこんな馬も出てくる。
子孫残せるのかどうかが、エネイブル1番の問題(笑)
凱旋門賞勝ち馬が、JC勝てないのと同じ
だから、アメリカBCに行くか香港に行く
今年はG1はおろか、重賞レースでも3勝だけ
衰えたかと感じる
この人が活躍しないと盛り上がらないよ
すぐ、ムーア、ルメールにするのやめてほしいよ。
池添なら勝ってたよ!
今年の凱旋門は日本馬では厳しいと思う。
ただ、武豊で凱旋門はファンとしては期待したい。
「あなたにお金を借りた覚えはありません」
スっとしたね。