ジャパンC・G1(11月29日、芝2400メートル・東京競馬場)に出走するウェイトゥパリス(牡7歳、仏・マルチアリス厩舎)が11月24日、千葉・白井の競馬学校で調教を行った。
ダートコースを左回りでダク(速歩、はやあし)を800メートル、1ハロン11秒から16秒程度のキャンターを1600メートル、常歩(なみあし)を1000メートルのメニューをこなした。なお、この日、ゲート試験に合格している。
ゾエ・フェイユ調教助手は「体調が良く、食欲もあります。疲れもほとんどない状態です。今日は常歩からギャロップまで一連の流れをこなし、追い切りもしっかりしたものができました。今後は軽めの調整をレースまで続けていく予定です」と、ソフト調整で大一番に備えていく。
ウェイトゥパリスは今年のジャパンCに海外から唯一の参戦。外国馬としては2年ぶりの参戦となる。前走の凱旋門賞は9着に敗れたが、今年6月の仏G1・サンクルー大賞を制した実力馬だ。
BBB
どうせ二桁着順だろう
そしてますます海外から馬が来なくなる
そしてますます海外から馬が来なくなる
tuv
詳しい方へ
この馬、ノーマークで一発、なんてありますかね?
この馬、ノーマークで一発、なんてありますかね?
名無しさん
スノーフェアリーの時も、イギリスとアイルランドオークスを勝ってるようだが、20万円の馬が日本の高速馬場では掲示板にも入らないよw
直線の鬼脚に驚愕(゚Д゚)
7歳馬だが、もしかしたら日本の馬場に合う可能性もあるから油断はできない。
直線の鬼脚に驚愕(゚Д゚)
7歳馬だが、もしかしたら日本の馬場に合う可能性もあるから油断はできない。
名無しさん
ジャパンガラパゴスカップにでも変名すれば良い
名無しさん
国際競走としてのJCの価値はもうないだろう。
tigermask
もう、元々の主旨のジャパンカップとは変わってしまったね。
名無しさん
まっ白!かわいい♡!
名無しさん
相手は強いけどペース次第では、と言ったところじゃないかな
コントレイル、デアリングタクト、アーモンドアイは確かに強いけど
前者2頭は古馬との初対戦、アーモンドアイはローテ間隔が狭いなど不安要素を一切抱えてない訳じゃあないし
コントレイル、デアリングタクト、アーモンドアイは確かに強いけど
前者2頭は古馬との初対戦、アーモンドアイはローテ間隔が狭いなど不安要素を一切抱えてない訳じゃあないし
ちくわ
見事に真っ白ですね。
あし毛?もしかして白毛?
馬群がゴチャついてもどこに居るかがすぐに分かって良さげですね。
最近は海外からの参戦が少ない中、参戦を決めてくれてありがとう。
あし毛?もしかして白毛?
馬群がゴチャついてもどこに居るかがすぐに分かって良さげですね。
最近は海外からの参戦が少ない中、参戦を決めてくれてありがとう。
アルシンド髪をそりました。
フランスからわざわざありがとうございます。
国際競走の筈がただの秋の古馬三冠レースの1つになってしまってますからね。
賞金取れるか分からない中で欧州からもアメリカからも遠いですからね。
仕方ないですが、、、
国際競走の筈がただの秋の古馬三冠レースの1つになってしまってますからね。
賞金取れるか分からない中で欧州からもアメリカからも遠いですからね。
仕方ないですが、、、
鎌ヶ谷の肥やし元王子
来日してくれただけでも有り難い。
頑張って入着くらいして少しでも賞金持って帰れるようにね。
頑張って入着くらいして少しでも賞金持って帰れるようにね。
名無しさん
こんなご時世にフランスから参戦するだけでも本当にありがたい。相手は強いが、頑張ってほしい
JRAは、もっと外国馬が来れるように、検疫の短縮や、トレセンを利用できるようにしたらいいのに
JRAは、もっと外国馬が来れるように、検疫の短縮や、トレセンを利用できるようにしたらいいのに
名無しさん
横典に乗って欲しい
デムーロではムリ!
デムーロではムリ!
名無しさん
善戦したらシラユキヒメ一族のお相手に迎えよう
名無しさん
強い3頭ビビらしたれ!!
名無しさん
このレースを最後に引退し種牡馬になるらしいので、まずは無事にまわってきて1着でも上を目指して欲しい。